すべてのエピソード
-
#42 ラジオ局で現役のレコードプレーヤーは針が大事!
2024/07/28
-
#41 ラジオ局の周波数。ラジ関が560から558に2キロヘルツ変更したわけは?
2024/07/28
-
#40 ラジオ局の周波数ってどうやって決まるの
2024/07/28
-
#39 ガンマイク、バウンダリーマイク…特殊なマイクが活躍!どうやって録音しているの
2024/07/28
-
#38 ギリシア神話が語源「エコー」のしくみ
2024/07/28
-
#37 見た目も音もこだわり!兵庫の伝統工芸「丹波立杭焼」のスピーカー「POTTS(ポッツ)」
2024/07/28
-
#36 関西のラジオは九州で受信できるの?ラジオの電波の不思議
2024/07/28
-
#35 Bluetoothと赤外線の違いは? 便利なワイヤレスシステムのしくみ
2024/07/28
-
#34 災害時にも伝え続けるために ラジオ局の無停電電源装置
2024/07/28
-
#33 身近になったフィールドレコーディング
2024/07/28