
神戸放談
#17 神戸の市街地は、意外と温泉が湧いている件 ~過去と現在の温泉事情~
今回の放談テーマは「銭湯・温泉」です!
神戸には意外と温泉が湧いているのか、市街地には銭湯や温泉が多々あります。昔は神戸市内だけで390カ所あり、現在の数は28カ所。 昔よりも激減したのは事実ですが、今でも名残りを残しています…!
実は温泉・銭湯大好き落語家・桂天吾と
幼少期はよく銭湯に通っていた佐々木が
サウナに丁度いいぐらいの時間、話します!
銭湯/温泉/昔ながらの天然温泉/ローカル温泉/穴場の銭湯/都会のオアシス
銭湯・温泉好きの天吾/神戸は温泉市街地/神戸は温泉掘ったら出てくる?!/
スーパー銭湯/サウナブーム/北区は温泉はあるが銭湯イメージなし/
●出演
・桂天吾
神戸市北区鈴蘭台出身。
関西学院大学卒業後、令和元年に桂南天に弟子入り。
現在は大阪に住まいを移すも、神戸愛あふれる日々精進中の若手落語家。
・佐々木孝昌
神戸市中央区出身。サブカル郷土史家・ラジオディレクター。兵庫県古書組合員。
約50年間、神戸市中央区以外に住んだことのない神戸っこ。
●X(Twitter)
https://x.com/kobe_houdan
●番組ウェブサイト
https://podcast.jocr.jp/podcast/55f2887e-fd80-11ef-a38d-2bcc55e8793b/
【スタッフ】
ディレクター:森下遥(オフィス四ツ目屋)
構成:佐々木孝昌(オフィス四ツ目屋)
プロデューサー:安田晴彦(ラジオ関西)
神戸放談
社会/文化
異国情緒があり、お洒落、洋菓子やパンがおいしくて、海と山が近くて住みやすい…こんなステレオタイプな神戸評はもう十分。 神戸市北区出身の落語家・桂天吾と神戸市中央区出身のサブカル郷土史家・佐々木孝昌が神戸の良いところ、そうでもないところを忖度なくテーマごとに語り合うポッドキャスト番組です。 聞けば神戸が好きになるとは限らない放談をお楽しみください。